Vitamix(バイタミックス)/NEW early summer recipe_June_2021

初夏の新着レシピをご紹介♪
「良いのは分かるけど使いこなせるか心配…」そんな悩みは不要です!!
バイタミックスはスムージーだけじゃないんです!
バイタミックスはスムージーだけじゃないんです!
様々な活用方法でバイタミックスライフを楽しんでください!
今月のおすすめレシピはこちら
↓ ↓ ↓

-
混ぜる
5min.
ワカモレ
アボカドには約20の必要不可欠なビタミン、ミネラル、カリウム、葉酸、ビタミン B 群だけでなく、ビタミン E や Kなど栄養素が豊富に含まれています。
材料(3~4人分)- A
- アボカド 小1個(ざく切り)
- トマト 1/2個(ざく切り)
- 赤玉ねぎor新玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
- にんにく1/2片(みじん切り)
- レモン果汁大さじ1
- 塩 適量
- 〈トッピング〉
- veganサワークリーム、マンゴーサルサ、コーンチップス、トマト、オリーブの実、コーン
作り方
- ブレンディングボウルにAの材料を入れ、スピードダイヤル3で攪拌します。(途中、数回食材を天地返しし、ザックリと混ぜあわせます。)
混ぜる
3min.
チヂミのタレ
どんなチヂミにもあう万能タレ。このタレを使うだけで韓国料理の味付けに。 焼肉のタレとしても美味しいです。
材料(人分)
- 醤油 大さじ1
- お酢 大さじ1
- お水 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- ニンニク 1g
- 白ゴマ 大さじ1
作り方
- 白ゴマ以外の食材をブレンディングボウルに入れ、最高スピードで30秒攪拌します。
- 白ゴマを入れスピード3で15秒攪拌したら出来上がりです。
※ こちらのタレは、ドレッシングとして野菜にもお使いいただけます。
※ 辛い味がお好きな場合は、お好みのでラー油や豆板醤を追加してお楽しみください。
※ ブレンディングボウルを使用しているため、 コンテナの大きさに応じて3〜5倍量の量でお作りください。
-
混ぜる
5min.
枝豆甘酒アイス
枝豆のたんぱく質を構成するアミノ酸の中で、体内で合成できないアミノ酸を「必須アミノ酸」と呼びます。枝豆は必須アミノ酸をバランスよく含んでいるため、良質なたんぱく質源と言われています。
材料(3~4人分)- A
- 枝豆(vita food) 200g
- 甘酒(濃縮タイプ) 150g
- カシューナッツ 50g
- 甜菜糖 大さじ2~3
- 米飴(or液体甘味料) 大さじ1
- 白味噌 大さじ1~2
- 枝豆 50g
作り方
- Aの材料をコンテナに入れ、滑らかになるまで撹拌し、保存袋に入れ、薄く広げ冷凍します。
- コンテナに①と枝豆を入れ、ダンパーで対流の補助をしながらトップスピードで30秒から1分程攪拌します。
※気温や素材の温度により撹拌時間が異なります。
-
冷やす
5min.
りんごバター
香りの良いりんごとバターのスプレッドです。 パンやクラッカーにつけたり、ヨーグルトのソースとしてもおすすめです。
材料(人分)- りんご(種皮ごと) 2個(約400g)
- レモン汁 大さじ1
- てんさい糖 100g
- バター 100g
作り方
- コンテナに、適度な大きさに乱切りしたりんご、レモン汁をいれます。スピード1からスタートし最高速に上げ、中蓋を外し、タンパーを使いながら、ザクザク砕きます。りんごから水分が出てきたら、滑らかになるまでそのまま攪拌します。
- ①をフライパンに移す。てんさい糖とバターを加え強火にかけ、木ベラなどで混ぜ合わせながら、沸騰したら弱火に落とし、とろみが出るまで約2分ほど煮詰め完成です。
- すぐに食べない場合は、熱いうちに瓶などに詰め、蓋をしておくのがおすすめです。

混ぜる
40min.
ほうれん草とココアのマーブルパウンド
お野菜入りの可愛いパウンドケーキです。 ほうれん草の香りはほとんどなく、ココア風味です。 ほうれん草は栄養豊富な緑黄色野菜。ビタミンやカロテンはもちろん、骨の形成や健康維持に役立つ栄養も豊富です。おやつでも栄養補給できるといいですね!
材料(4~5人分)
- (パウンドケーキ型1台分)
- A
- ほうれん草 10g
- 卵 2個
- B
- 薄力粉 100g
- てんさい糖 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- バター(常温に戻す) 100g
- C
- ココア 大さじ2
作り方
- Aの食材をコンテナに入れスピード1からスタートし最高速に上げ、約1分撹拌し滑らかにします。
- 1のコンテナにBの食材を加え、スピード1からスタートし最高速に上げ、約20秒撹拌し混ぜ合わせます。
- 生地の1/3をボウルに取り出し、Cのココアを入れスパチュラなどでよく混ぜたらコンテナに戻し、スパチュラで2~3回切るように軽く混ぜ、クッキングシートを敷いた型に入れます。
- 170度に予熱したオーブンに入れ、約30分焼き、竹串を刺して生地がつかなければ完成です。